2018年 の記事アーカイブ
1992(平成4)年、島根県松江市美保関町で。詳細はこちら。
- 2018年12月2日(日)
- 編集後記
いつの頃からか買い物にはポイントが付きものになった。おかげでポイントカードで財布が膨らむ。それはまだいい。ポイントの使い方が各店まちまちで、「ポイント使って下さい」と言うと「500ポイント以上じゃないと使えません」などと言われたりする。
ヨドバシカメラが大阪に進出した時、「ポイントなんかええから、その分いま安くしてな」という大阪のおばちゃんたちがいたというが、消費税増税のポイント還元のゾッとするほどごちゃごちゃした議論をみていると、大阪のおばちゃんじゃなくてもそう言いたくなってくる。 (盛)
- 2018年11月30日(金)
- 博物的ニュース
〈群馬県出身者をつかまえて「裾野は長し……」というと、間髪を入れず「赤城山」と返ってくる。小学生のころから学校や家庭でこのカルタ会が盛んで、ほとんどの県民が暗唱している。「歴史に名高い……」といえば「新田義貞」である。〉
吉川弘文館の人物叢書『新田義貞』(峰岸純夫著)は、こんな一節から始まる。このカルタこそ、群馬県のご当地カルタ・上毛かるたである。県の歴史や自然、産業、人物などが詠みこまれたもので、1947(昭和22)年12月に登場して以来、71年の歴史をもつ。
- 2018年11月30日(金)
- 博物info
もうじき大掃除の季節、北九州市立いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)では、博物館で展示している恐竜化石を掃除する「恐竜すす払い」の参加者を募集している。
開催は2018年12月25日で、往復ハガキまたは応募フォームから、12月11日必着で申し込む。対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)、定員は12名(抽選)。
- 2018年11月18日(日)
- 博物的ニュース
1978(昭和53)年に「花とゆめ」(白泉社)で連載が開始されたギャグマンガ『パタリロ!』が今秋100巻刊行となり、また著者の魔夜峰央がデビュー45周年となるのを記念して、「デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」が、明治大学 米沢嘉博記念図書館(東京都千代田区)で開催される。
特筆すべきは、会期が2018年10月12日~2019年2月11日と4カ月もあって、 続きを読む