2010年 の記事アーカイブ
2011年正月デビューの七福神
- 2010年12月31日(金)
- 博物的ニュース
2011年正月、雑司が谷(東京都豊島区)で新たなユニットが結成される。その名も「雑司が谷七福神」。
同地は著名人が眠る「雑司ヶ谷霊園」や16世紀の創建と伝わる「雑司ヶ谷鬼子母神」が有名だが、このほかの歴史的スポットも散策してもらいたいと、地元住民と寺社が協力して結成した。
天然記念物に囲まれた貝の聖地[青島]
博物館の「顔・かお・カオ」、12/23(祝)開催
- 2010年12月23日(木)
- 博物的ニュース
ミュージアムめぐりトーク5、12/19(日)開催
- 2010年12月19日(日)
- 博物的ニュース

ご来場ありがとうございました!
博物月報では、ニフティ株式会社が運営するイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」(東京・お台場)において、さまざまなミュージアム・スポットの楽しみ方をトークする「ミュージアムめぐりナイト」を行ってきましたが、このたび、開催時間帯を昼間に移し、装いも新たに第5弾「ミュージアムめぐりトーク」を開催いたします。
今回は東京以外のミュージアムにスポットを当て、「萩」や「境港」など、実際に現地へ足を運んでみて「これは!」と思ったイチオシのミュージアムを全国津々浦々から一挙にピックアップ。
その土地の魅力をうまく伝えていたり、その地方について知るためには便利なツールだと思われる博物館を紹介していきます。
また、地方にはその土地の出身者を顕彰する「個人記念館」が多いのも特徴ですが、個人記念館の楽しみ方や魅力についてもトークしてまいります。
絶滅種のクニマス、生存を確認