2008年 の記事アーカイブ
童謡で一大スターダムに[アイアイ]
アイアイ Daubentonia madagascariensis は原猿類に属するキツネザルの仲間で、地球上でマダガスカル島のごく限られた地域にしか棲息していない。日本では上野動物園だけで飼育・展示されている。
日本では実物よりもむしろ、童謡で知られている。事実、上野動物園のアイアイのコーナーでは、来場者のほとんどがアイアイの歌を口ずさみながら入ってくる。アイアイの名がこれだけ人口に膾炙する国も珍しいと思われるが、童謡「アイアイ」の作詞者・田村裕美氏は、作詞の際のエピソードをこう語っている。
展示にアクセントを添える“学芸員パネル”[和歌山県立自然博物館]

新大阪から南紀行きの特急に乗ると、和歌山を過ぎた頃から海の色が変わり、いよいよ紀伊半島に入ったのだという実感が湧いてくる。ただ、この先、紀伊田辺、白浜、串本、潮岬といったキラ星の如く連なる南紀の観光地に比べて、和歌山〜田辺間の各市町村はやや存在感が薄い。
紀伊半島の入口に位置する海南市も、工業都市の風合いが強く、南紀を目指す観光客がほとんど素通りするような都市である。
続きを読む