2005年 の記事アーカイブ
娘を料亭へ売り飛ばす
手塩にかけて育てた娘を、家計のため、泣く泣く業者の手に渡し、業者は娘を料亭へと売り飛ばす……時代劇でおなじみの光景だが、決して昔話ではない。
世代間のコミュニケーション増進を図る[台東区立下町風俗資料館]
昭和レトロ展示に課せられた新たな役割[北名古屋市歴史民俗資料館]
大正時代のモダン小学校[葛飾区教育資料館]
花菖蒲や芝生広場などが人気の都立水元公園。その入口そばに瓦屋根と木造がひと目をひく校舎
がたたずむ。1925(大正14)年に建てられた葛飾区立水元小学校の校舎を移築復元した、葛飾区教育資料館だ。
都内に残る大正時代の木造校舎としては唯一のもので、区の文化財に指定されている。西洋風の見た目もさることながら、校舎自体もアメリカから輸入した松の木で建てられいる。
においまで再現している博物館[葛飾区郷土と天文の博物館]

江戸時代には農地として栄え、江戸の膨大な人口を養ってきた葛飾。明治以降は、その農地が徐々に宅地や工場に変わってゆく。
展示もその時系列に沿っていて、近代のゾーンでは大八車に載せられた精巧なネギ束のレプリカが「ネギは国家なり」とばかりに堂々と大スペースに鎮座しているのが印象的だ。
続きを読む