博物的話題カテゴリーの記事
さようなら、アサリちゃん

井伏鱒二の『山椒魚』を想起させるようなアサリが発見され、マリンピア松島水族館(宮城県松島町)に持ち込まれたのは今年の初め。
瓶の中には、生後3〜4年とみられるアサリが2匹。稚貝の時に中に入ってそのまま成長したため、外に出られなくなったようだ。
[感想後記]東京海洋大学「海鷹祭」
ブクブク交換、札幌、広島、お台場でも開催
懐中電灯で楽しむ夜のミュージアム

夏といえば、浴衣や花火といった風物詩が人目を引くが、同時に懐中電灯が大活躍するシーズンでもある。それは博物館においても例外ではない。
六本木ヒルズの「地球最古の恐竜展」(2010年7月10日〜9月26日)では、懐中電灯片手に会場内をまわる「ナイトミュージアム」を開催中。会期中の金曜日22:15〜23:30限定。このほか、骨格標本と夜景が楽しめる「恐竜バー」が23時(金・土・休前日は25時)まで開店している。
[感想後記]都電荒川線貸切りブクブク交換

自分のおすすめの本に名刺をはさんで交換するという、BookとBookの交換会「ブクブク交換」が各地で開かれている。
テーマにあわせて本を持参し、おすすめの理由を参加者が順番にプレゼン。最後に興味を持った本を交換しあうというイベントなのだが、先日2010年7月18日(日)には都電荒川線を1両まるごと貸し切って「都電荒川線貸切りブクブク交換」が行われた。