静岡県カテゴリーの記事
[今日は何の日]見あげてごらん、夜の月を
[今日は何の日]メガマウス、日本で初確認
1994(平成6)年のこの日11月29日。第2期グランドオープンを前に工事休館中だった、マリンワールド海の中道(福岡市東区)に1本の電話が入った。博多湾の湾奥部に位置する雁ノ巣の砂浜に、3mを越えるサメが漂着しているという。
係員が「イルカを見間違えたか、よくてメジロザメだろう」と思い、確認に行ったところ、これがとんでもないレアものだった。
[今日は何の日]登呂遺跡発掘の日
1947(昭和22)年の7月13日、登呂遺跡(静岡市駿河区)で本格的な発掘調査が始まった。
登呂遺跡は、第2次大戦中の1943(昭和18)年、軍需工場建設の際に木製品や水田跡とみられる杭列が出土したことで発見された。この時に、弥生時代の農耕集落遺跡と確認されていたが、戦時中のため、一部の調査にとどまっていた。
休館中もオリジナルグッズを購入できるミュージアム
- 2020年5月6日(水)
- 三重県 | 京都府 | 兵庫県 | 動物園 | 博物的話題 | 博物館 | 埼玉県 | 大阪府 | 島根県 | 徳島県 | 愛知県 | 東京都 | 水族館 | 福島県 | 秋田県 | 科学館 | 美術館 | 茨城県 | 静岡県 | 香川県
新型コロナウイルス感染症拡大防止にともない、各地のミュージアムは軒並み休館状態になってしまったが、休館中も通販の対応をしているミュージアムショップもある。
オリジナルグッズの通販を楽しめる施設をご紹介!
廃校と標本と博物館と[ふじのくに地球環境史ミュージアム]
タクシーがぐいぐいと急坂を登っていく。この坂は、遅刻を気にして毎日通っていた高校生には恨みの坂だったのではないだろうか。目指すは静岡市駿河区にある県立静岡南高校
。
だが、同校は2013(平成25)年に学校の統合により閉校となってもう存在しない。そのかわり、そこには現在、博物館が建っている。閉校となった校舎を、リノベーション 続きを読む