四国地方カテゴリーの記事
内子の人々の暮らしを再現[商いと暮らし博物館]
シーボルトゆかりの大ミミズ[シーボルトミミズ]
日本三大がっかりスポットの雄[はりまや橋]
かずら橋が揺れる民家園[四国村 四国民家博物館]

ひとくちに「四国」といっても、冬には積雪すらある険しい山脈をいただき、荒・穏2つの海にはさまれているだけあって、各地の民家にはかなりの地域差がある。「四国村」は、そのような四国各地からの民家23棟でもって構成されている民家園だ。
続きを読む
ケーブルカーでタイムスリップ[屋島ケーブル=廃止]
★2004年に運行を休止、2005年廃止
屋島の見どころといえば山頂部から見る展望だ。では、その山頂部へはどうやってたどり着こうか? てっとりばやいのは車である。高松から山頂行きのバスで40分。マイカーなら山頂での駐車代は無料だ。
だが、ここは、ぜひふもとからケーブルカーを使って登りたい。レトロな感じの琴電を屋島駅で降り、3分も歩くとケーブルの駅につく。このケーブルも琴電に負けず劣らずレトロで、車内の座席や窓枠などに年季を感じる。それもそのはずで、ケーブルは1929(昭和4)年に開業、車両は1950(昭和25)年の製造である。