熊本県カテゴリーの記事
人吉鉄道ミュージアムがオープン
肥薩線の魅力紹介などを目的とした「人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」が、2015年5月30日、JR人吉駅前に開館した。
MOZOCA(もぞか)は現地の方言で「小さい」「かわいい」という意味。
肥薩線は八代駅(熊本県八代市)から隼人駅(鹿児島県霧島市)に至るJR線で、1909年に全通。当時はこのルートが鹿児島本線と名付けられた。
肥薩線の魅力紹介などを目的とした「人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」が、2015年5月30日、JR人吉駅前に開館した。
MOZOCA(もぞか)は現地の方言で「小さい」「かわいい」という意味。
肥薩線は八代駅(熊本県八代市)から隼人駅(鹿児島県霧島市)に至るJR線で、1909年に全通。当時はこのルートが鹿児島本線と名付けられた。