鹿児島県カテゴリーの記事
収蔵庫からお蔵出し、鹿児島県立博物館で「変な標本」展
「令和」にちなんでカクレイワガニを展示、鹿児島で
いおワールドかごしま水族館(鹿児島市本港新町)では、「令和」にちなんで、〈名前に「れいわ」が入っている〉(同館Facebookより)として、カクレイワガニを展示中。
高知県以南の暖かい海に生息するカニで、鮮やかな紫色のハサミが特徴的。名の通り、日中は岩などの隙間に身を隠し、夜になると活動する。
京急油壺マリンパーク、ダイオウイカの子どもを標本展示
京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市)では、2015年11月29日より、東京湾で捕獲されたダイオウイカの子どもを標本展示する。
この個体は、2015年5月6日に三浦半島の東京湾側にあたる横須賀・大津漁港で、水面に浮いているところを捕獲されたもの。まもなく死亡したが、その後の調査で、生後1年未満のダイオウイカであることが判明した。ダイオウイカは世界で約600個体ほどの発見例があるが、子どもと思われる個体の報告例は今回を含めて4件しかないという(同社プレスリリースより・PDF)
鹿児島見物のお役立ちスポット[鹿児島県立博物館]