埼玉県カテゴリーの記事
休館中もオリジナルグッズを購入できるミュージアム
- 2020年5月6日(水)
- 三重県 | 京都府 | 兵庫県 | 動物園 | 博物的話題 | 博物館 | 埼玉県 | 大阪府 | 島根県 | 徳島県 | 愛知県 | 東京都 | 水族館 | 福島県 | 秋田県 | 科学館 | 美術館 | 茨城県 | 静岡県 | 香川県
新型コロナウイルス感染症拡大防止にともない、各地のミュージアムは軒並み休館状態になってしまったが、休館中も通販の対応をしているミュージアムショップもある。
オリジナルグッズの通販を楽しめる施設をご紹介!
[感想後記]ロングセラー商品に見る時代観の変遷/狭山市立博物館「しあわせのリカちゃん」展
狭山市立博物館(埼玉県狭山市)では、開館25周年記念企画として「しあわせのリカちゃん」展を、2016年3月19日〜5月29日の会期で開催している。
入館券を買い求め有料ゾーンに入ると、ホールの壁面がピンク色で「すでに内装からリカちゃん気分を演出か!」と驚かされたが、そんなわけはなく、ここは「舞い舞いホール」と呼ばれる展示エリア。
細長い展示室と長いスロープのヒミツ[狭山市立博物館]
かねがね筆者は、博物館はもともと土着的なもので、とくに市町村にある博物館は「その町の自己紹介」のようなものだと思っている。
埼玉県狭山市は市域を横断するように入間川が流れ、その両岸には武蔵野台地・入間台地が形成されている、川と台地の町である。この町はどんな自己紹介をしてくれるだろうか?
昭和の「原っぱ」や伝統工芸体験も[埼玉県立歴史と民俗の博物館]
歴史・民俗・美術を中心とした人文系の総合博物館。大きく、「見る」展示と「体験する」展示の2つに分かれている。
前者の例は常設展。先土器時代から現在までの埼玉の歩みを展示している。圧巻は中世に盛んに造られた「板碑」が立ち並ぶコーナーだ。これは、ほかの博物館ではちょっと見られない。
[Topics]突撃!博物館の晩ごはん