博物月報について
「博物月報」は、フリーライター・編集者の盛田が取材・執筆・運営をしているオンラインマガジンです。日本各地の博物館、水族館、植物園、建築物、名所旧跡などのガイドとルポを中心にして掲載しています。
1992年に個人で創刊されたフリーペーパーを礎とし、やがて同好の志が参集して、情報交換を目的とする「博物月報ネットワーク」が発足。以後、これを母体に全国各地へのフィールドワークを展開中です。
今までの主な仕事、out put
書籍・出版物
- 最新刊! 『親子で楽しむ!歴史体験ミュージアム』朝日新聞出版(2012年)
- 『テーマで読む現代史 1945-2005』朝日新聞社(2005年)
- 『朝日クロニクル 週刊20世紀』朝日新聞社(2000年)・制作協力
- 『へそ曲がりスポットガイド』朝日ソノラマ(1999年)
- 『別冊宝島378 全国お宝スポット魔境めぐり!』 宝島社(1998年)・共著
- 『データ読本 戦後50年』 朝日新聞社(1994年)・制作協力
トークイベント
- 東京カルチャーカルチャー「ミュージアムめぐりトーク6」(2012年3月)・2008年11月より現在まで第6弾を催行
- ソーシャルスペース「つむぐ」「鰻トーク&イート!」(2011年7月)
- 東京カルチャーカルチャー「大人の修学旅行シリーズ ゆったり行きましょ、奈良の旅!」(2011年7月)
- ソーシャルスペース「つむぐ」利き「蚊取り線香」(2011年6月)
- ソーシャルスペース「つむぐ」「廊下の魅力を語る 廊下ト-----ク100撰」(2011年3月、5月)
- ソーシャルスペース「つむぐ」「初期『サザエさん』トーク&読書会」(2011年4月)
- 東京カルチャーカルチャー「生物多様性世界一 コスタリカのエコツアー!」(2011年2月)
- ソーシャルスペース「つむぐ」「博物館の『顔・かお・カオ』 トークライブ」(2010年12月)
- 東京カルチャーカルチャー「深海魚うきうきウォッチング」(2009年12月)